postgresql 環境をDockerで構築する
この記事を見れば
DockerでPostgle環境を構築は超簡単にできます。
なぜなら僕はこの作業で死ぬ程ハマったからです。笑
その経験をもとに
ソッコーで構築する方法を紹介します。
実装内容
Gemfileと同じ階層に"docker-compose.yml"ファイルを作成。
設定はこんな感じ。
#docker-composeのバージョン
version: "3.1"
services:
database:
image: postgres
restart: always
ports:
- 5432:5432
environment:
POSTGRES_USER: ○○ ←任意の値をいれてね
POSTGRES_PASSWORD: 〇〇 ←任意の値いれてね
今回はpostgresqlを使うのでimage欄は postgresです
以下のコマンドでコンテナを立ち上げます。
$ docker-compose build
db uses an image, skipping
build終了。
docker-composeをバックグラウンドで立ち上げます。
その時のコマンドはコチラ。
$ docker-compose up -d
実行。
$ docker-compose up -d
Creating network "online_fitness_booking_api_default" with the default driver
Creating volume "online_fitness_booking_api_postgresql-data" with local driver
バックグラウンドで起動できました。
次はpostgresでの接続を試します!
コマンドはこちら。
$ psql -h localhost -p 5432 -U root -W
.
コマンドの意味はこちら
.
h = host
p = port
U = username
W = password
.
docker-compose.ymlの内容をもとに各々の引数を打ち込む。
.
今回の設定だとこんな感じ。
.
$ psql -h localhost -p 5432 -U 〇〇 -W
Password:〇〇
.
実行するとWの引数のパスワードは
このようにpasswordを求められるので空欄で、
求められた際に打ち込みましょう!
.
psql (12.2, server 12.3 (Debian 12.3-1.pgdg100+1))
Type "help" for help.
root=# exit;
.
このような表示が出ると接続完了しているので” exit;”で抜けて作業完了です。
.
超簡単ですね!笑
でも僕はこの作業に1日費やしました。
.
まじで地獄でした。笑
.
.
その時に出たエラーはコチラの記事です↓
.
https://yuzuconi.com/docker_postgle_hard/1901/
.
.
プラスで redis を入れたい方はこちら↓
.

Docker 環境にredisを導入
Docker 環境にredisを導入こちらの続きです。1. docker-compose.ymlファイルを作成.この記事を参考にredisのコードを記述.#docker-composeのバージョン
version: "3.1"
servi...
コメント