これを見れば もうあなたは城崎に行くだけ!
実際に1泊2日で 城崎の魅力を堪能した私が
城崎のいいトコ すべてお伝えします!
絶対に 損させません!!
「1泊しかできない・・・でもせっかくの旅行をできる限り満喫したい !」
あなたのその願い叶えます!
城崎旅行1日目|出石と温泉を満喫しよう!
1日目は、出石観光をしてから城崎温泉に向かいましょう♬
出石と城崎温泉は 車で30分ほどの距離なので出石も一緒に堪能するのがオススメです!

出石は丹波の子京都といわれていて
とても綺麗街並みです♬

城崎温泉は長い歴史のある温泉で
2020年で開湯1300年を迎えました♬
出石のグルメといえばコレ!|出石そば
出石に来たら絶対に食べないといけないのが、出石そば。
出石には約50店舗のそば屋があり、関西の中でも有名なそば処です。
そばのこだわり
・だし ・・・やや甘い / 普通 / やや辛い
・めん(色) ・・・白め / やや白 / やや黒 / 黒め
・めん(太さ)・・・やや細 / 普通 / やや太 など
お店によって、店主がこだわった 様々な組み合わせのそばが堪能できます。
でも、50店舗もあるのに1つのそば屋で終わるなんてもったいないですよね?
そこでオススメするのが「 出石皿そば巡り 」です。
\観光客には嬉しいプラン/
「 3か所のそばを 2000円で食べ比べ することが出来る 」
1店舗 3皿ずつ( 3店舗目には意外とおなかいっぱいです )で
店員さんにコインを渡すと スタンプとそばが出てきます。
いずしトラベルサービスで売っていますので、まず出石に行ったらご購入ください。
出石ちりめんを使用している巾着は、1つとして同じ柄のものはありません。
出石皿そば巡り巾着セット 2000円(税別)↓ 巾着の裏には行ったお店のスタンプ↓
世界でたった1つのあなただけの巾着です。
出石を旅した 思い出の品になること間違いなし♬
出石皿そば巡りの 詳しい内容は こちら
出石皿そばを堪能できるオススメのお店 3選!
ここを回れば 色んな種類のそばを堪能できる 素敵なお店を紹介して行きます。
私が1番オススメするのが 桂さん!
黒のコシがあるそばと 薬味のとろろの弾力がたまりません!
お客さん思いの素敵な店主がいらっしゃるお店です♬
だし | めん(色) | めん(太さ) |
やや辛 | 黒 | 細め |
真っ白なそばと弾力のあるとろろ! そして フレンドリーな店主!
いずしトラベルサービスの すぐそばにあるのでアクセス抜群です♬
だし | めん(色) | めん(太さ) |
やや甘 | 白 | 普通 |
定番の出石そばを食べるならココ!
こだわりの塩で食べると そば本来の味が楽しめます。
前に紹介した2店舗に比べると少し並びます。
だし | めん(色) | めん(太さ) |
普通 | 普通 | 普通 |
出石そばを堪能したら ...
城下を一望しよう!|出石城跡
出石城跡の歴史を知りたい方は こちら
最上段から見る 稲荷神社からの景色は最高です!
せっかくなので 鳥居をくぐって上まで上がりましょう。
3月後半には桜が咲き乱れる 出石屈指の桜名所に!
風情のある場所も多く、インスタ映え間違いなしです♬
お土産屋さんもたくさんあるので お土産に困ることもありません♬
出石を満喫したら城崎に出発!
宿はコスパ最強|きのさき大江戸温泉に泊まろう!
ご予約はコチラ
今回 私がオススメするのは きのさき大江戸温泉です。

大江戸温泉のおすすめポイントを紹介するよ♪
大江戸温泉はココがスゴイ!!
- とにかくコスパが良い
( 今回私が泊まったプランは1泊2日 朝夕食事付 2人で16200円 )
- ご飯は老若男女が楽しめるバイキング
夕食|17:00~22:00 朝食|07:00~09:30
- 内風呂は 大浴場1つ/露天風呂2つ
夜|~24:00 朝|05:00~ (朝晩で男女入れ替え式)
- 外湯巡り 無料パス付 で7つすべての外湯を無料で入りたい放題!
( 宿泊当日からチェックアウト後15時まで使用可 )
- 旅館 ⇔ 外湯 定期的に無料シャトルバス が運行
( 温泉ついでに観光も歩かずに行ける )
- 貸出の浴衣がとにかく可愛い!しかも無料!
( 男女とも 4種類ずつあり 種類も豊富 )
私が今回予約したのは
「 平日WEB限定プラン 」16200円(2名)
- 2名1室
- 和室( 禁煙/風呂無/川側 /ウォシュレットトイレ)
- 外湯巡り 無料パス付
部屋が めちゃくちゃ良い!!
布団を敷いたら スペースが埋まるぐらいの部屋を想像していましたが、
本当にこの部屋に泊まっていいの? って思うぐらいのクオリティ。
部屋は広いし カーテンを開ければ 円山川を一望できます!
寝るだけだし・・・ と思っていましたが 十分すぎるぐらい くつろげました♬
男女とも 4種類ずつありました。( もちろん子供用も完備♬ )
有料で可愛い浴衣があるのは当たり前ですが、大江戸温泉はすべて無料!
他では中々ないです!
選ぶのだけでワクワクする浴衣がそろっています。
私が今回選んだ浴衣はこちら↓
朝食、夕食共にバイキングです。
正直あまり期待してなかったのですが このバイキング めちゃくちゃ良い!
1人1泊 8100円で このクオリティの料理が出てくるのは 頭が下がります。
サラダ、魚料理、肉料理、麺類、スープ、フルーツ、デザート など とにかく種類が豊富で
目の前で調理しているところを見れるのも嬉しいです!
朝食のバイキング写真 ↓
ご予約はコチラからどうぞ!
7つの外湯めぐりを満喫しよう!|オススメの外湯 3選
城崎には それぞれ違う特徴のある7つの外湯があります。
外湯に入らずして 城崎に来たとは言えません!
その中でもオススメの外湯を紹介していきます♬
~夫婦円満・不老長寿・幸せを招く湯~
大江戸温泉から1番離れたところにあるので シャトルバスの利用をオススメします!
昔々、足を怪我したコウノトリが傷を癒やしていた場所をよく見ると、温泉が湧き出していたそうです。
これが「鴻の湯」です。「鴻の湯」は“コウノトリのお湯”なのです。
~合格祈願・交通安全・開運招福の湯~
ぜひ 名物の洞窟風呂に入ってください!
町の真ん中にあるので 入浴後はスムーズに観光も楽しめます♪
江戸時代は「新湯」 という名前であった一の湯は 香川修徳が天下一の温泉だと賞賛。その後「一の湯」に改名することとなりました。
「一の湯」の”一(いち)”は天下一の”一(いち)”なのです。
~駅舎温泉・ふれあいの湯~
大江戸温泉に一番近く 歩いて行けます。景色を1望できるのはさとの湯だけ!
2日目の朝1に行って、1番札をもらうのもオススメです♬
外湯のなかで一番新しい温泉で 駅舎温泉の名の通り 城崎温泉駅の至近距離にあります。
エキゾティックな雰囲気が漂い、ハーブの香りや滝の音に満ちた不思議な空間です。
悠々と流れる円山川や自然を眺めながら、ゆっくりお過ごせます。入り口には無料の足湯も!
城崎旅行 2日目|絶対外せない 城崎のおすすめスポットを満喫しよう!
城崎には観光スポットがたくさんあります。どこに行くか迷いますよね。
これで行く場所に困らない!と断言できるオススメ3選!
インスタ映えするスポットや絶品グルメを紹介します♬
絶品!プリンの食べ比べ|城崎プリン 生萬( きまん )
おすすめのメニューはコレ!
3種類のプリンを すべて食べられる!アソート 750円
・Kimanプレミアム
・クリームブリュレ
・たまごプリン
3種類 すべてが食べられる よくばりメニュー。
カラメルをかけると また違った味が楽しめます。
そして お洒落な見た目は インスタ映え間違いなしです♬
世界に1つだけ!オンリーワンの香水作り|SACCA ( さっか )
SACCA 4,950円( 税別 ) ※事前予約がオススメです
自分の調合で 自分の好きな香りを! 自分だけの香水作り!
お店はイマドキで とってもお洒落!
日本の文化や風情を残した温泉町、城崎での旅の思い出を、
世界にひとつだけの「香り」と共にお持ち帰りください。 出典: https://sacca.work/
このフレーズに 魅力を感じて SACCAを訪れました。
香水作り スタート
・数十種類ある香り中から好みの香りを2~3コ選ぶ
・店員さんが 香りの解説を交えながら 自分の選んだ香りに合う匂いを試してくれる
・気に入った香りを室内と屋外でかいでみる
・気に入れば調合 or 気に入らなければ更に調整を繰り返す
・自分で 香りに名前を付けると ラベルを貼って 完成!
→つけた名前はラベルに印字されます♬
調合した香りの 種類が書いてあるカルテを 一緒にもらえるので
城崎に来た際に また同じ匂いの香水を作るこができます♬
ミシュランガイドに掲載されたカニチラシ|すけ六( すけろく )
おすすめメニュー かにちらし寿司 1500円
城崎に来たら必ず食べてほしいのが
紅ズワイガニの身を たっぷりに使った かにちらし です。
量も多いので 満足すること間違いなし!
絶品ですので ぜひ召し上がってください♬
・但馬牛ずし 1200円
などの メニューもありますので カニが苦手な方も楽しめます!
写真映え間違いなし!|城崎の街並みは最高の写真スポット
せっかく旅行に来たなら たくさん写真を撮りたいですよね?
城崎は その街自体が 写真スポットです。
風情のある街並みで たくさん写真を撮りましょう♬
四季折々の景色はインスタ映え間違いなし♬
城崎に来たら 絶対外せない!|体験型水族館 城崎マリンワールド
普通の水族館とは 少し違う!
見るだけじゃ終わらない!? ショーや体験が盛りだくさん!
1日に何度もやってくれるから 昼からでも大丈夫!3時間で 十分楽しめます!
料金
・大人 2,600円
・小人(小・中学生) 1,300円
・幼児(3才以上) 650円
※クレジットカード 使用不可
ココをおさえよう!|城崎マリンワールド オススメ 4選
ここを押さえておけば 城崎マリンワールドを満喫できる オススメを紹介します♬
なんと城崎マリンワールドのショーはまとめて楽しむことが出来ます♬
1つずつ紹介していきます!
イルカショー
水族館に来たら イルカショーは外せませんよね♬
息のそろった ダイナミックなジャンプは 圧巻です!
アシカ・トドショー
アシカはとにかくめちゃくちゃ可愛い!
もちろんそれだけでなく ヒレで回る高速スピンは 拍手喝采!
また その可愛さから想像できない 大きな鳴き声は 聞かなきゃ損です♬
セイウチ ショー
大きな体と キバの長さには 目を引くものがあります。
手を振ってくれたり いないいないばあをしてくれたり
大きな体には似合わない 可愛い一面を見せてくれます♬
建物の1階から3階まである巨大な水槽は
数え切れないほどの たくさんの種類の魚たちがいて とても見応えがあります。
出典:https://www.asoview.com/note/1395/
可愛いフグと目が合うかも??
ペンギンが自分たちで階段を上って 私たちのところまで来てくれます。
よちよち歩きがとにかく可愛い! シャッターチャンス目白押しです♬
料金
・1竿(エサ付) 650円 ※針糸が切れれば終了
・天ぷら加工料 1匹 50円
![]()
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28209cc3320040589/kuchikomi/0002953942/
大人も子供も楽しめるアジ釣り♬ 小腹がすいた時にオススメです!
スタッフの方が天ぷらにしてくれて 自分が釣ったアジを その場で食べられます。
自分で釣ったアジは格別です!
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_28209cc3320040589/kuchikomi/0002953942/
他にも楽しめる イベントが盛りだくさん!
- 魚に餌やりができる 「 さかなのランチタイム 」
- 魚の大移動が間近で見れる「 フィッシュダンス 」
- アザラシの飛び込みが見れる「 アザラシのロッククライミング 」
- 海の生き物と触れ合える「 発見!レクチャーカウンター 」 など
見るだけで楽しいのに 体験もできちゃう城崎マリンワールドで
城崎の旅を 締めくくりましょう!
城崎旅行|まとめ
いかがだったでしょうか? 城崎を旅行するイメージはできましたか?
私が城崎を訪れて感じたのは 現地で働く方々の 接客のすばらしさです。
おもてなしの精神が素晴らしい!
それだけで 城崎に来てよかったと思いました。
みなさんも ぜひ城崎を訪れてみてください♬
良い旅を!
ご予約はコチラ
コメント