辛口レビューしてみた
どうも、こにまんです。
この記事では 共同開発企画の受講生であるぼくが
辛口レビューしていきます!
その前にまず1つだけ言わせてください…
迷ってる方は早めに入ることをオススメします!
いや、まじで。笑
理由はコンテンツのクオリティが青天井で
それに伴い、「値段がどんどん上がっているから」です!!
なんと 4か月で倍!!!!
値段のことを速攻知りたい方は コチラ
また、5月の募集では30名までだったのですが
今月からさらに減り、人数制限が20名になってしまいました。

入れないケースもあるので迷っている方はお早めに!
では本題!
コスパ頭おかしいが売りのこの講座ですが
・ 教材があるだけでサポートがしょぼいんじゃないの?
と思われる方もいるかもしれません。
そんなあなたに
②どんな人がメンターでどんな対応をしてくれるのか
③学習の進め方
など
入ってからじゃないとわからない情報を
受講者である僕が
実際のやりとりの写真も交えながら解説していきます。

よければ参考にしてください♬
詳細&申し込みはこちら↓

共同開発企画は値段が上がり続けている?その理由とは?
迷ってる方は共同開発に
早めに入ることをオススメします!
その理由は・・
2月 | 49800円 |
3月 | 59800円 |
4月 | 69800円 |
5月 | 100000円(30名限定) |
現在(2020年6月時点) | 100000円 (20名限定) |
どんどん値段が高くなっています!
2月から比べると倍の値段になっています。
さらに人数制限まで…!!
教材は「Ruby Rails」が主ですが他にも
・AWS
・Git
があります。
なぜか動画編集もあります!わけわからん!笑
さらに教材はまだまだ増えていくらしいです。
5月には
・CSS
などの フロントエンドの教材も増えました!

クオリティ頭おかしすぎ・・・
受講期間は実質無期限なので
後から追加された教材も見放題!
日を追うごとに値段が上がっているので
気になっている方は早めに入っておくことをオススメします!
ちなみに僕は59800円の時に入りました。(運が良かった)
まじでコスパ頭おかしい。破格すぎ。。。

スクールに通うと30万円以上かかるので
コスパ面でも超オススメです!
詳細&申し込みはこちら↓

申し込みはコチラ
名前の変更|共同開発企画 → やんばるエキスパート
共同開発企画から「やんばるエキスパート」に
名前が変更になりました。
ちなみに人数制限を導入した理由はコチラ ↓
「しっかり対応したいから」だそうです。
参加者が増えれば増えるほど売り上げが上がるのに
なぜ人数制限?と思ったのですが
まさかの ’’参加者のことを思って’’のことでした。
本気でサポートすることを第一に考えてくれるこの講座は最高です。
みんな大好きデメリット
みんなが一番気になるデメリットを先にお伝えします。
僕が思うデメリットはこれだけです。
「実際に会って 指導してもらわないと
モチベーション管理ができない・・・」
という方にはオススメできません。
ただ スクールなどの対面形式の講座に比べて
この講座はオンラインなので
破格の値段を実現できています。
やんばるエキスパートのここがやばい!|メリット6選
やんばるエキスパートのメリットはこの6つです。
✅ 講師が現役エンジニア
✅ 転職までのサポート
✅ チームで開発経験が積める
✅ 実際の開発過程が覗き見できる
✅ オーナーかみざとさん
1つずつ 詳しく解説していきます。
コスパが頭おかしい|やんばるエキスパートのメリット
値段の話は冒頭に書かせていただいたのではぶきます。
もう一度見たい方はコチラ
講師が全員現役エンジニア|やんばるエキスパートのメリット
やんばるエキスパートには公式メンターが5人います。
4つの専用のスレッド
・質問
・課題
・転職
・ポートフォリオ
それぞれ専用のスレッドがあり
それぞれの強みを生かした神メンターが配置されています。
他のサービスをリサーチしていると
講師はスクールの受講生だから質が低い
といった不満がよく聞こえてきます。
やんばるエキスパートは
「講師全員が現役エンジニア」なので
そのような心配が一切ありません!
また、他のプログラミングサービスのメンターをしている方が
やんばるエキスパートの受講者として参加して 質問しているレベルです。

これだけでも
この講師陣のレベルの高さがわかります!
1人ずつ紹介していきます!
質問柱|たけさん
メンターに求めるスキルランキングTOP3
・教えるの上手い
・回答が早い

全て持っているただの神!!
神メンターです!
たけさんは質問だけでなく共同開発も担当されているので
おそらくやんばるエキスパートで一番お世話になる人です。
実際のやりとりがこちら ↓
改めてみると情けなくなるくらい低レベルの質問。笑

この時のぼく、ホンマにひどいな…
Macのアップデートの仕方聞いてるやん…笑
こんな低レベルな質問でも本当に親身に回答してくれます。
エンジニア界のファザーテレサです。
ぼくはProgateでプログラミング学習をスタート!
そのあとに自分のパソコンで環境構築してコードを書いてみようと
環境構築に挑戦しました。結果エラー連発。
聞ける人もいないしそもそもエラーの意味もわからない。
まじでプログラミングやめたくなりましたね。笑
コードを書く段階にまでいけない。
自分雑魚すぎって病みました。
たけさんがいなかったら挫折していたと思います。(まじ感謝)
次はプログラミングの質問です ↓
いや、丁寧 of丁寧 of丁寧!笑
1行1行にコードレビューしてくれます。
個人的にめちゃくちゃ良いなと思うのは
答えではなく 少しずつヒントを与えてくれるところです。
ヒントをもらい 自分で解決することで
答えをもらうよりスキルの定着が見込めます。
まじで神メンターです。

プロフィール画像が渋いので
怖い人なのかなと思いましたが
ZOOMやYoutubeではめっちゃニコニコしてて
ギャップでやられました。笑
進捗報告をしている方には
必ずスタンプを押してるところからも
すごい優しい人なのが伝わります♬(一生ついていきます)
質問柱 |あじーさん
この方にもよくお世話になっています。
(ぼくは雑魚すぎるので質問スレッドによく登場します笑)
たけさんとおなじく文句のつけようがありません。
・教えるの上手い
・回答が早い
実際のやりとりがこちら ↓
Git Hubの確認をめんどくさがらずにしてくれる
神メンターです。
※ Git hubは超簡単に説明すると自分が書いたコードを共有できるサイトです

バンドマンプログラマーということで
質問回答もなんとなくラフな感じであまり緊張しません。笑
ぼく的にZOOM講座に常にいて欲しい存在です。
あじーさんがいると笑い声でZOOMが明るくなるので
楽しくZOOMに参加できます。笑
2人いるので とにかく回答がはやいです。
毎日はやい!(いつ休んでるの?レベルです。笑)

エラーが出ちゃうと次に進めないことが多いので
回答が早いのは本当に助かります。
プログラミング学習に一番必要なのは
質問できる環境だと思います。
質問できる環境がないと挫折率が一気に上がります。
なぜなら最初はエラーが出てしまうとほんとうになにもわからない。

少なくともぼくはエラーの内容すらわかりませんでした。
仮に自力解決できたとしても
とてつもない時間がかかっているはずです。
ぼくは、このお2人のサポートがあるおかげで
まだまだ挫折しそうにありません。(感謝)
課題柱|まあさん
課題柱はまあさんです。
やんばるエキスパートでは様々な課題が設定され
受講者の方々が毎日毎日津波のように課題を提出していきます。
この津波のように押し寄せる
全受講者のすべての課題に対しての回答を
まあさんがしてくれています。(すごすぎ)
しかもはやい。笑
はやすぎて焦った時の僕のツイート ↓

トイレいってる間に返信来てました。
(さすがにこのレベルは稀です)
はやいだけではありません ↓
ミスしたときにはめちゃくちゃ丁寧に回答してくれます。
出力結果が合っていても無駄なコードを書いていたり
コードが汚ければしっかりアドバイスしてくれます。
まあさんもまちがいなく神メンターです。
今は課題をクリアしたので対応していただくことはなくなりましたが
出来が悪かったのでかなり迷惑かけたと思います。

課題を全クリできたのはまあさんのおかげです!(感謝)
転職柱|ゆーきさん
転職スレッドを担当するのがゆーきさんです。
✅ 未経験32歳から独学で内定10社(ばけもん)
✅ 転職クエストというオンラインサロンオーナー
内定10社ってまじでバケモノです。
しかも未経験32歳から独学。
そんな転職モンスターのゆーきさんが
フル装備で転職サポートをしてくれます。
・転職相談
・職務経歴書添削
もう怖いものなしですね。笑
実際のサポートがこちら ↓
このような形でサポートしてくれます。
画像にある通り
早い者勝ちのマンツーマンメンタリングを
開催してくれたのですが
埋まるスピードえぐかったです。まじで一瞬。

僕がみた頃にはすでに埋まっててつらかった・・・
6月にあれば勝ち取りたい!
転職成功者へのZOOMを使ったインタビューも
定期的に開催してくれて
転職活動中のひとなら喉から手が出る程欲しい情報が
いっぱい聞けます。

激レアで質問スレッドに登場してくれたりも!?
また ゆーきさんはオンラインサロン「転職クエスト」
を立ち上げたようなので要チェックです!
オンラインサロンを立ち上げるほどのひとが
メンターにいるやんばるエキスパート最強すぎます。
ポートフォリオ柱|kubotaさん
ポートフォリオスレッドは
kubotaさんが担当してくれています。
・エンジニア歴15年
・絶対いい人
kubotaさんは月間200万人が利用する音楽サイトを運営している
エンジニア歴15年の超ベテランエンジニアです。
?????????????
月間200万人???

もうすごすぎてよくわからん。笑
とにかくすごい人です!!(語彙力)
ぼくはまだポートフォリオ制作できていないので
対応してもらったことがなく
ポートフォリオのスレッドのやりとりを
チラチラ見てる情報なんですが ↓
ポートフォリオもっていきたくなるうううううううううう!!
こんなん絶対いい人やん!
褒めて褒めて褒めて的確なアドバイスしてまた褒める。
指導してもらう前から神メンター確定演出でてます。(セブフラなってる)

ポートフォリオ持って行った時に
「なにこれ?こんなごみアプリしか作れないの?
君センスないよ。」
とか言われたらどうしよう!という心配は全くありません!
どんどんポートフォリオ作って見てもらいましょう!
必ずいい方向に向かうと思います!(ぼくも何かつくってみよ。。)
5人のメンターさんを紹介させていただきましたが
まさかの全員神メンター。

ぜひぼくと一緒に最強の講師陣を使いたおして
プログラミング学習を成功させましょう!笑
詳細&申し込みはこちら↓

転職までのサポート付き|やんばるエキスパートのメリット
この最強の布陣で転職までのサポートつきです。
まじでなんなんですかねこの講座。笑
2 まあさんに課題を提出し添削も受ける
3 kubotaさんにポートフォリオレビュー受ける
4 転職モンスターゆーきさんに相談しながら転職活動
5 祝 エンジニア
このロードマップ完璧すぎ。

未経験36歳でエンジニア転職した実績あり!
とうたってますが
これは80歳でも転職できそうやな。(さすがに無理)
普通のプログラミングサービスならここで終わりですが
まだ終わりじゃないのがやんばるエキスパートのスゴいところです。
共同開発|やんばるエキスパートのメリット
やんばるエキスパートの目玉商品忘れていませんか?
「共同開発」です。
ぼくが数あるプログラミングサービスから
やんばるエキスパートを選んだおおきな理由の1つが
「共同開発」です。
共同開発のメリット
・Git Githubを実践で学べる
・モチベーションUP
・チーム開発の経験が積める
現場で働くときに必須なスキルにも関わらず
他のプログラミングサービスではほとんど教えてもらえません。

逆にGitを学んだというと
好感をもたれることが多いらしいです♬
(転職成功者インタビュー)
やるしかないです!!
モチベーションUP
・サボれない
・刺激しあえる
・達成感
「Trello」というタスク管理アプリを用いて
アプリを作成するまでのタスクを細分化。
担当者を決め チーム開発を進めていきます。
1つのタスクを終わらせた人は
どんどん別のタスクに進みます。
つまり サボっていると自分が何もしていなくても
他の人が終わらせてしまうかもしれないので
サボることができません!!!
実際にぼくは焦りました。その時のツイート。笑
強制的にやらないと!と刺激されます(体験談)
自分がサボっていると
先に進めないタスクが出てきてしまい
チームに迷惑をかけるので更にサボれません。笑

なんか会社みたいですね。笑
・自分のペースで進めていきたい
と言う方もいるかもしれませんが 大丈夫です!
・神メンターのたけさんとあじーさんがしっかりとしたサポート
・1人で勉強している人には味わえない経験
こんな感じで受講者同士でも サポートしあっています。
ぼくが教えました。(どや)
また、他の人の進め方やコードの書き方
つまずいたポイントなどもわかるので
めちゃくちゃ勉強になります。
チームで1つのアプリを作り終える時の達成感は最高です。
実際の開発現場のやりとりが見れる|やんばるエキスパートのメリット
実はいま やんばるエキスパート内でチームを組み(もちろんぼくは入っていません)
実運用を目的としたサービスを1から作っています。
なんとそれを受講生のぼくたちは盗み見できる!!!
(ほぼ理解不能ですが。笑)
これは実際のプロジェクトの進め方が
学べるということですからスゴいことです!
こんなサービスほかにはないです!!
ここのやりとりの写真は流石に載せれませんが
一言で言うとすごい(語彙力)

どんどん学べることが増えていきます♬
まじで提供価値が青天井・・やばすぎる!
神里さん|人生逆転サロンのオーナー
まず、今の時代
・オンライン学習
・書籍
など
プログラミング学習方法がたくさんありすぎて
よし!勉強するぞ!ってなった時
どれを選べばいいかわからなくないですか?

僕もめちゃくちゃ悩みました・・・
コスパが頭おかしいといえども
大きな買い物であることはまちがいないです。
なので僕は大きな買い物をするときは
「人」を重視しています。
その結果かみざとさんが運営しているということが
やんばるエキスパートを選んだ決め手になりました。
そんな神里さんの情報がこちら ↓
・情報商材屋
人生逆転サロンのオーナーで
自称 情報商材屋です。笑
うん。あやしさの塊でしかない・・・笑
情報商材屋って言葉は圧倒的に
マイナスイメージじゃないですか?
情報商材屋 = 詐欺師
という位置付けになっているからです。
本来情報商材屋という言葉には良いも悪いもないんですけどね。
情報を売っている人は全員が情報商材屋だからです。
しかし世間では
明らかに価値が伴わない情報商材を高額で売って
詐欺まがいのことをしている人を情報商材屋と呼んでいます。
こんな感じの流れですね。
つまりかみざとさんは
情報商材屋です。(おい!)
詐欺師くたばれ!
一人でも多くの被害者を救いたい!
っていうのは 嘘で・・・
自分で情報商材屋と名乗るのは
自分の商品にとてつもなく自信があるからこそなのです。
そりゃそうですよね
まじで最強のサービスですから。

正直この自信に
興味を惹かれたのも事実です!
また商品を購入する前に
・販売者の評判
・SNSなどの発信
全てリサーチしたんですが
全くといっていいほど悪い噂は聞こえてきませんでした。
SNSなども甘い言葉で情弱を釣るのではなく
ブラックジョークを交えながら
GIVEの精神溢れるツイートが目立ちました。
あ、この人なら信頼できるかな!
と思い購入に至りました。

SNSの発信的に結構怖い人なのかなと思ってたんですが
ZOOMでお話したり Youtubeなどを見ていると
めちゃくちゃ穏やかで優しい!笑
そして最近かみざとさんは
沖縄にやんばるCODEというオフラインスクールを開講しました!
実店舗を持つ人は信頼できるというのが
僕の持論です。笑
悪いことすると逃げにくいですからね。笑

沖縄に住んでる方は要チェックです!
まとめ|やんばるエキスパートの辛口レビュー
いかがだったでしょうか?
完全未経験からでも
✅ 現場で必須のチーム開発も経験できる
✅ 転職できるレベルまでフルサポートしてくれる
エンジニアになりたい方にとってこれ以上のサポートはあるのかってくらいですね。
そしてまだまだ進化中!
自信を持ってオススメできるサービスです。
冒頭にも書きましたが
募集人数もどんどん減り
値段がどんどんあがっています。
次回の募集では値上げしているかもしれないので
気になった方ははやめの参加をおすすめします。
詳細&申し込みはこちら↓

・本当に誰でもできるのか不安
こんな方は僕のTwitterをみてじっくり考えてみてください。
完全未経験からの進捗を毎日発信しています。
こんな雑魚でもできるんだということを証明していきます!
辛口レビューのはずが 悪いところがなさ過ぎて
褒め褒めレビューになってしまいました(笑)

やんばるエキスパートで
最強のメンターたちのフルサポートを受けて
一緒に学びましょう♬
コメント