【超簡単!】特別定額給付金10万円を受け取る方法がまるわかり!
コロナの影響で大変な思いをされている方が
たくさんいらっしゃるかと思います。
少しでも早い終息を願うばかりです。
今は耐える時といえど 金銭的な負担がある人は本当に苦しいですよね。
そこで気になるのが
「特別定額給付金 10万円の支給はいつ行われるのか?」
今のところわかっている 給付開始は 5月下旬です。
では 詳しい申請方法と受け取りまでの流れを
わかりやすくまとめましたのでぜひ見てください♬
10万円を受け取れるのは誰?本当に私ももらえる?
給付の対象となるのは
令和2年4月27日時点で加古川市の住民基本台帳に記録されている人です。
つまり 給付対象は「加古川市民全員」 です。
年齢などの縛りは一切ありません。
下記の人は加古川市からは
特別定額給付金を受け取れませんので注意してください。
・4月27日以降に住民票を動かした人
・亡くなった人
特別定額給付金 10万円をもらうための申請方法は 2パターン
申請方法は2つです。
・オンライン申請方式(マインナンバーカード保持者のみ対象)
オンライン申請はマイナンバーカードが必須なので注意が必要です。
誰でも利用できる|郵送申請方式
申請書の発送 | 5月27日(水) |
申請期間 | 5月28日(木)~ 8月28日(金) |
給付開始 | 受付後 順次給付 |
メリット | 誰でも利用できる |
デメリット | 本人確認書類のコピーがいる・給付までが遅い ポストに出しに行かないといけない |
1番の利点は「誰にでも利用できる方法」ということです。
携帯やネットが苦手な人も問題なしです。
コロナで少しでも外出を控えたいところですが
郵送しなければなりませんのでそこはデメリットかもしれません。
まずは5月27日以降の申請書到着を待ちましょう。
楽ちん!ケータイからできる|オンライン申請方式
申請の開始 | 5月中旬予定 |
申請期間 | 5月28日(木)~ 8月28日(金) |
給付開始 | 5月下旬 |
メリット | スマホ1台でできる・本人確認書類が必要ない |
デメリット | マイナンバーカードがいる |
最大の利点は 「家にいてスマホ1台で出来る」ということです。
コロナで外出を控えたい中 家から出ずにできるというのは
かなり大きいメリットかと思います。
マイナンバーカードに顔写真が載っていますので
運転免許証などの本人確認書類を用意する必要がないのも利点です。
ただ、マインナンバーカードがないと申請できない
というのが最大のデメリットです。
この機会にマイナンバーカードを作成しても良いかもしれません♬
マイナンバーカードの作成は コチラ
わからないことはここに聞け!|総務省コールセンター
わからないことがあれば問い合わせましょう。
総務省コールセンター | 0120‐260‐020 |
対応時間 | 09:00 ~ 18:30 |
特別定額給付金10万円を受け取るためには?|まとめ
「特別定額給付金 10万円の支給はいつ行われるのか?」
そしてその方法についてお話ししてきました。
給付は5月下旬からと正確な日程はまだ出ていませんが
順次情報は更新されていますので
加古川市のホームページをご覧ください。
コロナの影響で大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃるかと思います。
少しでも早い終息を願い、
みんなで「ステイ ホーム」に取り組みましょう。
コメント